3万円台、40,000円以内の予算が用意できるというリッチな方のための「おせち」をランキングしてみました。
予算が3万円であれば、よりどりみどりで豪華絢爛な「おせち」がチョイスできます!
5人前から8人前まであるので食べる人数で決めても良いかも知れません。ぜひ、参考にしてみてください。
- 2023年度最新 30,000円台おせちオススメランキングBEST9!
- 1位:極(きわみ)京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 (6段・73品・7〜8人前)通常価格:38,800円(税込)→ 早割価格:26,300円(税込)9/30まで
- 2位:百彩(ひゃくさい)北海道函館「花びし」監修100仕切りおせち(4段・110品・8人前)通常価格:38,000円(税込)→ 早割価格:28,000円(税込)9/30まで
- 3位:萬華鏡(まんげきょう)京都宇治 京楽膳「萬」監修五段重 (5段・72品・6〜7人前)36,000円(税込)→ 早割価格:24,000円(税込)9月30日まで
- 4位:絢爛(けんらん)京都大原「芹生」監修 和洋長形六段重(6段・74品・6〜7人前)通常価格:36,800円(税込)→ 早割価格:26,800円(税込)9/30まで
- 5位 皐撰(こうせん)京都木屋町「さつき」監修 与段重(4段・50品・5〜6人前)通常価格:35,000円(税込)→ 早割価格:23,800円(税込)9/30まで
- 6位:一陽来復(いちようらいふく)京都御所南 京料理「やまの」監修 七箱与段重 (4段・71品・4〜5人前)通常価格:35,000円(税込)→ 早割価格:23,000円(税込)9/30まで
- 7位:華寿千(はなじゅせん)京都円山 料亭「東観荘」監修特大重(3段・65品・5〜6人前)通常価格:32,000円(税込)→ 早割価格:22,000円(税込)9/30まで
- 8位:新玉の息吹(あらたまのいぶき)京都東山料亭「道楽」監修特大重おせち 福来重(3段重・66品・5〜6人前)32,000円→ 早割価格:22,000円(税込)9/30まで
- 9位:本格和風創作料亭おせち「宝寿箱(ほうじゅばこ)」(3段・48品・5〜6人前)30,000円
- 10位:板前魂の七段重 和洋中おせち(7段・71品目・7人前) 30,180円 → 285,00円(9/7まで)
- まとめ
2023年度最新 30,000円台おせちオススメランキングBEST9!
1位:極(きわみ)京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 (6段・73品・7〜8人前)通常価格:38,800円(税込)→ 早割価格:26,300円(税込)9/30まで

1位は、京都祗園 料亭「岩元」監修六角二段重「海宝箱」です。
「匠本舗」の定番おせち「匠」と「極」を監修する料亭「岩元」が送るワンランク上のプレミアムおせちがこの「海宝箱」です。
海の宝箱の名前に相応しい豪華絢爛な海の幸の数々は圧巻の一言。
数の子や海老といったおせちの定番品はもちろんのこと、銀鱈にキングサーモン、国産の子持ち鮎や牡蠣などの高級食材をふんだんに盛り込みました。ふたを開けた瞬間に目に飛び込む3つのアワビや蟹甲羅焼きは、まさに逸品です。
可愛らしい形のお重もお正月の「映え」向きです。

2位:百彩(ひゃくさい)北海道函館「花びし」監修100仕切りおせち(4段・110品・8人前)通常価格:38,000円(税込)→ 早割価格:28,000円(税込)9/30まで

第2位は、北海道函館「花びし」監修100仕切りおせち 百彩(ひゃくさい)です。
100品目を優に超える、「匠本舗」最多110品目を盛り込んだ新世代おせちが誕生!
その名も「百彩」。当代随一の大ボリュームを誇るその豪華さと迫力は見るものを圧倒するほど。
華やかな新年を迎えるにふさわしい、大人数でも楽しめる豪華絢爛おせちとなっております。
玉子と上品な甘さで煮た黒豆を混ぜ合わせ、焼き上げた「黒豆道明寺玉子」や、卵をたっぷり使用し、チーズ、ベーコン、ほうれん草をたっぷり混ぜ込んだ「ほうれん草のキッシュ」など、個性溢れる豪華食材が立ち並ぶ圧巻の四段重「百彩」。
その圧倒的かつ絢爛豪華な仕上がりは、めでたい新年をより華やかに演出し、皆様にたくさんの感動と笑顔をお届けいたします。
3位:萬華鏡(まんげきょう)京都宇治 京楽膳「萬」監修五段重 (5段・72品・6〜7人前)36,000円(税込)→ 早割価格:24,000円(税込)9月30日まで

3位は、京都宇治 京楽膳「萬」監修五段重 萬華鏡(まんげきょう)です。
伝統的な京料理から洋風のお料理まで、幅広い種類を取り揃えました。
「おせちを作りたいけどうちは人数が多いから大変」「毎年お客様が来るときはおせちを出したいけど、とても準備できない」という方に嬉しい五段重。
お正月ならではの高級食材「あわび福良煮」や「海老艶煮」、縁起物のお料理である金団を抹茶にアレンジした「抹茶金団」、お子様からお年寄りまで幅広い世代に楽しんでいただける「クリームチーズゆず風味 リンゴジュレ添え」等、高級食材、縁起物や洋風料理、デザート等、見て楽しい、食べて美味しいお料理を取り揃えております。
ご家族のみんなで楽しんでいただようにツボを押さえたバラエティー豊かなお料理を素敵なお正月になるように想いを込めて五段重に仕上げてあります。
4位:絢爛(けんらん)京都大原「芹生」監修 和洋長形六段重(6段・74品・6〜7人前)通常価格:36,800円(税込)→ 早割価格:26,800円(税込)9/30まで

4位は、京都大原「芹生」監修 和洋長形六段重「絢爛(けんらん)」です。
京料理の定番の鱧や鮎を使った「鱧のりんご酢漬」「鮎甘露煮」は京都らしさを感じていただける逸品。贅沢な気分を味わえる高級食材のアワビを使い柔らかく仕上げた「鮑のうま煮」。
ブイヨン風味で素材の美味しさを活かした「北海道産鶏肉の菜の花巻」はお子様にも喜ばれるお肉料理です。他にも、縁起の良い富士山を象った「富士山ムースケーキ」や、多くの方に好まれる苺を使用したヨーグルトムース「いちごのフロマージュ」などのデザートも豊富。
『絢爛』でしか食べられない創作料理が満載です。
5位 皐撰(こうせん)京都木屋町「さつき」監修 与段重(4段・50品・5〜6人前)通常価格:35,000円(税込)→ 早割価格:23,800円(税込)9/30まで

4位は、京都木屋町「さつき」監修 与段重 「皐撰(こうせん)」。
現在販売されているおせちは三段重のものが多いですが、本来は四段重のおせちが正式とされています。壱の重には伝統的な和のお料理、弐の重に焼き物、参の重に酢の物、与の重に煮物、と調理方法によってそれぞれのお重にお料理を分けて入れるのが主流です。
「皐撰」はその古き良き伝統を受け継ぎ、古風な雰囲気を感じさせるような懐かしさを演出しています。昔ながらのおせちが好きな方にはうってつけの「和」のお料理にこだわった正統派おせちです。
6位:一陽来復(いちようらいふく)京都御所南 京料理「やまの」監修 七箱与段重 (4段・71品・4〜5人前)通常価格:35,000円(税込)→ 早割価格:23,000円(税込)9/30まで

6位は、「京都御所南 京料理「やまの」監修 七箱与段重 「一陽来復(いちようらいふく)」です。
高級食材のアワビや日本三大珍味のカラスミ、「めでたい」といわれ縁起の良い真鯛を使用した真鯛幽庵焼き、秋田県八郎潟の高級魚である白魚を使用した紅白魚甘露煮など、お正月にふさわしい高級な食材を多数盛り込んでいます。
2023年は、「蟹の早煮」「明石蛸煮付け」「焼き穴子」など新たに5品追加し、さらに豪華に仕上げました。
お正月定番の料理から一風変わった料理まで、それぞれのお重に主役の逸品がバランスよく盛り込まれています。
7位:華寿千(はなじゅせん)京都円山 料亭「東観荘」監修特大重(3段・65品・5〜6人前)通常価格:32,000円(税込)→ 早割価格:22,000円(税込)9/30まで

7位は、京都円山 料亭「東観荘」監修特大重 「華寿千(はなじゅせん)」です。
東観荘の歴史ある伝統と雰囲気を大切にしつつ、さらに毎年改良を重ねて食材や盛り付けにもこだわっており、2023年は新しいお料理を15品盛り込むなど大幅に変更し、より豪華になった華寿千。
調理法や産地にこだわった、ご自宅ではなかなか作れない手の込んだお品が満載です。
お子様にも喜んでいただけるような優しい甘味物をと考え今回取り入れた「ほうじ茶と小豆のクリームチーズ わらび餅添え」。アクセントにわらび餅をのせた和のスイーツとしてもお楽しみいただける一品です。
他にもロブスターの殻にふんわりと練った魚のすり身とロブスターの身、野菜を合わせ、ウニ風味に焼き上げた「ロブスター 雲丹焼き」を入れる等、お子様からお年寄りの方まで全世代の方が一緒に楽しめるおせちを真心込めて作られています。

8位:新玉の息吹(あらたまのいぶき)京都東山料亭「道楽」監修特大重おせち 福来重(3段重・66品・5〜6人前)32,000円→ 早割価格:22,000円(税込)9/30まで

8位は、京都東山料亭「道楽」監修特大重おせち 福来重 新玉の息吹(あらたまのいぶき)です。
おせちの定番料理から「ロブスター旨煮」「本ズワイ蟹柚香漬」などの豪華食材はもちろん、「ぐじ幽庵焼」「宇治抹茶金団」など京都らしいお料理が満載の全66品目。
昨年ご好評いただいたお料理はそのままに、今年は「柚香鶏捏ね煮」や「鯛野菜砧巻」など新しいお料理を5品盛り込みました。
さらに、相性の良い食材を合わせることによってより味わいが際立つ料理、京ことばでいう“であいもん”として鰤照煮・大根煮・三度豆の「ぶりだいこ」や、京都の“おまわり”として「おあげさんと壬生菜のお浸し」など昔ながらの京料理も盛り込んでいます。京を感じるお料理で贅沢な新年のひとときをお過ごしください。

9位:本格和風創作料亭おせち「宝寿箱(ほうじゅばこ)」(3段・48品・5〜6人前)30,000円

9位は「博多久松」の本格和風創作料亭おせち「宝寿箱」です。
高級感あふれる和風のおせちです。
和を中心とした素材、味、彩りのすべてにおいて満足してもらえるように定番料理はもちろん、厳選した高級食材を詰め込んだゴージャスな純和風おせちになっています。
10位:板前魂の七段重 和洋中おせち(7段・71品目・7人前) 30,180円 → 285,00円(9/7まで)

10位は、板前魂の七段重 和洋中おせち 7人前です。
中華のお重が増えてリニューアル!!伊勢海老のテルミドール・福良鮑・海鮮おこわ・あらびきウインナーなど71品。豪華絢爛とはまさにこのことです。
板前魂の贅を尽くした高級食材をふんだんに盛り付けました。
お正月の晴れの日を祝う七段重おせちです。
まとめ
とにかく、どれを選んでも満足の行くものばかりだと思います。
品数、ボリュームともに最高のおせちが揃っています。
もっと、高級なおせちが食べたい当方は、「【2023年度版】40,000円〜50,000円台のおせちオススメ人気ランキングTOP3!」や「【2023年度版】最高級おせちオススメ人気ランキングTOP5!」も三個にしてみてください。
「匠本舗」の料亭おせちは9月30日まで早割でかなり安く購入できるので今予約するならお得です。
