【2023年度版】10,000円台で購入できる(2〜3人前)おせちオススメ人気ランキングTOP10!

おせち
新着情報
■ 1位の慶梅が最安値で購入できるのはの8月31日まで!!
オイシックス/おせちご予約開始 2023年

欲しいのは「おせち」2〜3人前なので予算は10000円台、高くても2万以内に収めたいというあなたのために1万円台で購入できる2〜3人前の「おせち」をランキングにしてみました!

1万円以内はこちら → 【2023年度版】10,000円以内で買えるおせちオススメ人気ランキングTOP4!

15,000円程度の予算があれば、結構よりどりみどりです。

ぜひ、参考にしてみてください。

2023年度最新 一万円台で購入できるおせち(2〜3人前)オススメランキングBEST10!


1位:慶梅(2段・45品・2〜3人前)8/30日まで15,358円(税込)

Oisixおせち 慶梅
5.0

第一位は、「Oisixのおせち」人気No.1「慶梅」です。

黒豆や伊達巻、栗きんとんなど、とことん「和」を追及した2022年人気No.1おせちです。

和だけではなく、サーモンやクリームチーズなど洋の品目も入っています。特にローストピースは絶品です。

見た目も華やかでお正月というハレノヒを演出してくれる20000円以内で購入できる2〜3人前「おせち」の1位にふさわしい逸品です。

2位:楓華(ふうか)博多中洲「てら岡」監修おせち (1段・40品・2〜3人前)9/30日まで19,800円(税込)→14,800円(税込)

4.5

2位は、博多中洲「てら岡」監修おせち「楓華(ふうか)」です。

伝統と革新。相反する2つのテーマをともに実現するため、日々研鑽している「日本料理てら岡」。

そのこだわりを持って作られた「おせち」は、定番の料理からオリジナルの創作料理まで幅広く取り入れています。

高級食材では活きた素材を使用し丁寧に仕上げた「あわび」を盛り込み、お正月の定番の食材では子孫繁栄の願いを込めた「数の子」や無病息災を願う「黒豆」などを盛り込みました。

ご家族皆様のご多幸を祈り、華やかな彩りと繊細な盛付けを心がけています。

3位:豪華定番3段重おせち「高砂」(3段・35品・2〜3人前)15800円

4.0

3位は「博多久松のおせち」の豪華定番3段重おせち「高砂(たかさご)」です。

和洋折衷の食材46品が詰め込まれた宝石箱のような「おせち」です。

子供からご年配の方まで楽しめるように食材を選定。

味は一級、量は特大、博多久松No.1のおせちです。

4位:高砂(2段・25品・2〜3人前)13800円

4位は、同じ「高砂」でも「Oisixのおせち」の二段重「高砂」です。

「高砂(たかさご)」は、Oisix定番の和洋折衷おせち。

1段目は「和」、2段目は「洋」とどなたでも食べやすいラインナップになっています。

和のオススメは、鰤塩麹焼、のど黒の湯葉あんかけ、かつをくるみ。

洋のオススメは、海老のソテー、クリームチーズ、茄子のカネロニとどれも美味しそうな品ばかりです。

5位:厳選本格3段重おせち「初赤重」(3段・34品・2〜3人前)13800円

3.5

4位は「博多久松」の厳選本格3段重おせち「初赤重」です。

本格的、伝統的な味を今風に楽しめる「おせち」です。

少人数でも豪華なお正月の食卓を飾りたい方へオススメです。

お正月の定番料理はもちろん、鮑やローストビーフなど豪華食材を使った本格おせちです。

6位:福寿(2段・28品・2〜3人前)9/30まで12,136円

4.0

5位は「Oisixのおせち」の「福寿(ふくじゅ)」。

「福寿(ふくじゅ)」は、オイシックスおせちの正統派です。

一つ一つの素材が生かされて、解凍しても作りたてのような美味しさ。大人二人の「おせち」にぴったりです。

7位:洋風本格3段重おせち「Sakurazaka」(3段・32品・2〜3人前)13500円

7位は、「博多久松」の洋風本格3段重おせち「Sakurazaka」です。

3段重にフォアグラと鴨のパテ、牛肉赤ワインソース煮、ローストビーフ等、吟味した洋風素材を美しく盛り込んでいます。

少人数の本格洋風おせちを食べたい方にオススメです。

8位:絢珠(あやたま)北海道函館「花びし」監修和洋二段重 (2段・27品・2〜3人前)9/30日まで11,900円(税込)

8位は、北海道函館「花びし」監修和洋二段重「絢珠(あやたま)」です。

花びしの「絢珠」は世代を超えて食べていただきたいという想いを込めて、若い人にも馴染みのある洋風のお料理を充実させました。

和風なイメージのおせちですが、若い世代はあまりお箸が進まないこともちらほら。世代を超えて食べたくなるようなおせちは何だろうと考え、この絢珠は誕生しました。

9位:「春日(かすが)」和洋折衷定番おせち(2段・26品・2〜3人前)13500円

5位は、和洋折衷定番おせち『春日(かすが)』です。

和洋折衷の食材が彩りよく盛り込まれた「おせち」です。

子供にも楽しんでもらえるように肉と魚料理の味付けにも配慮されています。いか明太和え、牛肉牛蒡しぐれ煮、金団など26品が彩りよくもられています。

食材も豊富で多種多様の食材を楽しめます。

10位:双葉(ふたば)京都御所南 京料理「やまの」監修 個食二段重 (2段・26品・2〜3人前)11900円

10位は、京都御所南 京料理「やまの」監修 個食二段重「双葉(ふたば)」です。

同じ中身のお重を一組にした“ひとり一重”の特別な二段重となっています。

たくさんの種類のお料理を楽しんでもらえるよう少量ずつ豊富な品々を詰め込んだ、愛らしい宝石箱のようなおせちです。

小ぶりでも「伊達巻」や「金箔黒豆」などのおせちの定番料理から、「あわび福良煮」や「いくら醤油漬け」など新年にふさわしい贅沢な料理も盛り込んだ、充実した内容になっております。

落ち着きのある盛り付けに京の香りをのせて、お正月らしい伝統の料理をご堪能ください。

まとめ

2〜3人前で一万円台、予算は20000円を超えないというのは、通常の感覚のラインではないかと思います。

後は、ランキングの中から和、洋、和洋折衷でお選びいただければよいのではないかと思います。

迷ったら「Oisixおせち」人気No.1の「慶梅」は検討してみてくださいね(↓)

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました