【2023年度版】10,000円台で購入できるファミリー(4〜5人前)おせちオススメ人気ランキングTOP6!

おせち
新着情報
■ 1位〜3位が10000円台で購入できるのはの9月30日まで!!
【匠本舗】どんどん売れてる<料亭おせち>

1万円台・・予算は20,000円以内でファミリー(4〜5人前)のおせちが購入したいという方に向けたランキングです。

値段はリーズナブルですがボリュームたっぷりなものを厳選しましたのでチェックしてみてください。

2023年度最新 ファミリーおせち(4〜5人前)オススメランキングBEST6!


1位:超特大宝船 林裕人監修おせち(1段・45品・4〜5人前)9/30日まで15,800円(税込)

5.0

第一位は、カリスマ料理人で有名な林裕人シェフ監修のおせち「超特大宝船」です。

「せっかくのお正月を地味~なおせちではなく、ハレの日らしい、食卓がパッと華やかなおせちがいい。食べておいしいのは当然だけど、一目見て『うわっ!』と皆が驚くおせちにしたい」との想いで作られています。

主婦の方々が忙しい年末におせちを全部作るのは大変。

「お正月に家族みんなでゆっくり過ごす時間をす手助けができるようにこのおせちと家族が喜ぶ得意料理やお雑煮を付け足すことで、ご家庭のお正月料理を完成させてほしい」との林シェフの願いが込められています。

最安値で購入できるのは、9月30日までです!

2位:東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段 輝希(2段・45品・4〜5人前)9/30日まで19,800円(税込)

東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段 輝希
4.5

2位は、東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段 「輝希」です。

「匠本舗」の定番おせち「匠」と「極」を監修する銀座料亭「岩元」が送るワンランク上のプレミアムおせちがこの「海宝箱」です。

海の宝箱の名前に相応しい豪華絢爛な海の幸の数々は圧巻の一言。

数の子や海老といったおせちの定番品はもちろんのこと、銀鱈にキングサーモン、国産の子持ち鮎や牡蠣などの高級食材をふんだんに盛り込みました。ふたを開けた瞬間に目に飛び込む3つのアワビや蟹甲羅焼きは、まさに逸品です。

可愛らしい形のお重もお正月の「インスタ」向きです。

3位:絢華(あやか)北海道函館「花びし」監修和洋三段重 (3段・48品・4〜5人前)9/30日まで19,900円(税込)

3位は、北海道函館「花びし」監修和洋三段重の絢華(あやか)です。

48品目の豊富な品ぞろえの絢華は4~5人でもしっかりとお召し上がりいただけるボリュームになっています。

お子様や若い方にも食べやすい洋風料理とおせちの定番食材である和風料理を、彩りのバランス考えて詰め込んだ和洋折衷おせちになります。

おせち定番の縁起物「金箔黒豆」「伊達巻き」「数の子醤油漬け」はもちろん、お正月らしい豪華な食材も盛り込みました。

1万円台、20000円以内の予算で購入できるのは9月30日までです。

4位:和洋折衷本格料亭おせち「博多」(3段・46品・4〜5人前)15800円

4.0

3位は、「博多久松」人気No1の「博多(はかた)」です。

和洋折衷でバランスが取れているので老若男女がたのしめる「おせち」なので迷ったらこれでしょう。

「楽天グルメ大賞」受賞おせちなので美味しいのは間違いなし!

5位:厳選本格和風おせち「祝赤重」(3段・48品・4〜5人前)

4.0

4位は「博多久松」の厳選本格和風おせち「祝赤重(いわいあかじゅう)」。

10000円台、20000円以内で購入できる豪華和風おせちならこれ。

隙間なくずっしり詰め込まれた「おせち」の総重量は約4キロ!

大家族で和風おせちをお正月に楽しむのであればぴったりです。

6位:洋風定番3段重おせち「Akasaka」(2段・57品・2〜3人前)17,900円

3.5

5位は、洋風定番3段重おせち「Akasaka(あかさか)」です。

10,000円台で4〜5人前の洋風おせちを探しているのならばこれです。

「和」のおせちは余り食べるものがないというファミリーやお子さんにもおすすめです。

まとめ

ボリュームたっぷりでリーズブルなおせちのラインナップはいかがだったでしょうか?

特に1〜3位は、1万円台、20,000円以内の予算で購入できるのは9月30日までなのでお急ぎください。

う〜ーん、もう少し予算をかけても良いかもなぁと思う方は「【2023年度版】四段重おせちオススメ人気ランキングTOP4!」も参考にしてくださいね。

特大ボリュームのおせちもありますよ。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました